どこでも walkin' 3

  そこにしかない風景を巡る

2019年02月

2019/2/26

 星田に全現堂池というのがあります。妙音池の南300m付近で、住宅に囲まれていますが、結構大きな池です。この畔になにやら祠と石像、そして役行者像があり、何かなと思っていました。
P_20190226_152809_p
◆全現堂池端の役行者像
続きを読む

2019/2/24

   いつものコースなのでアップするか迷っておりましたが、昨年の台風以来歩いていないのでアップロードしておきます。「葛城北峯の修験の道」という証拠はなにもないですが、磐船から古の(廃)小松寺の北尾根を通って、星田山-ボッテ山-日高山-打上に降る道です。打上に行者堂があるので、歩いた行者さんもいたのではないかと?  惨憺たる尾根道でしたが、関電関係者の尽力でコースは確保され、大勢のハイカーも歩いているようで、めでたいことでした。

RIMG0525
◆打上行者堂の役行者

 都市近郊の里山・低山歩きで重宝していたGoogleMapが改変され、使い物にならなくなったため、YAMAPを使うことにしようかと思っています。YAMAPでも地図が地理院地図25000分の1なので、里山特有の微地形が反映されにくく、若干役不足なのではありますが、白紙に1本のラインよりずっとマシということであります。今、ゼンリンマップの秀逸さを噛み締めております。

↑このページのトップヘ