どこでも walkin' 3

  そこにしかない風景を巡る

2019年06月

2019/6/24

 免許更新で交野警察に行った帰り、交野山に登ってきました。交野山はいつもは傍示からばかりだったので、倉治からの直登コースを歩いてみます。
 直登なので歩く人は少ないやろな、と思っていたら、よく踏まれた道で大勢人が歩いているようでした。階段はあるものの短時間で、急登と平坦地が交互に現れ、見晴らしもよく、快適な登り道で、人気のコースのようでした。
 降りは、久しぶりの石仏の道で、石仏散歩となりました。
RIMG0338

続きを読む

2019/4/22


 大層なタイトルを付けたが、要は、頭巾山参道登り口に置いたバイクを取りに行くのである。2時間くらいかと思ったら3時間近くかかった。しかし、歩いただけのことはあって、奥上林のエッセンスの詰まったよい旅ができたと思う。
 圧巻は、旧奥上林小学校の木造校舎と木造渡り廊下であった。木造校舎には当然懐かしさもあるけれど、その源泉は、そこが我々を育ててくれた場があるからだろう。ボクはここの卒業ではないけれど、明治になってそうそう学校を造って、以後3800名もの卒業生を世に送り出した。これこそ文化遺産。これを使い続けることがレガシーの継承ということだろう。
 ところが、渡り廊下は解体されることになるそうだ。耐震性とか劣化とか、理解はできるけど、それにしてももったいないことだ。
 奥上林には奥上林小学校はじめ、ここにしかないものがたくさん残っている。たった3時間歩いただけであるが、興味深いものがあった。当分奥上林詣が続きそうだ。

RIMG1386

■コースタイム
8:50 鳥垣
9:12 君尾山口
9:23 旧奥上林小学校 9:31
9:43 川原
9:56 八代
10:14 早稲谷口
10:38 古和木公会堂
10:52 岩村
11:09 行谷橋
11:11 冠巾山十二社権現石碑
11:40 頭巾山尾根参道口
-----------------------------
11km/2時間50分

詳細は、YAMAP



↑このページのトップヘ