YAMAPのほうでは山登りに関して「O. C. M」という概念があるらしい。O. C. Mというのは、Osaka City Mountainsということらしく、天保山(4.5m) 〜 昭和山(33m) 〜 帝塚山(19.8m) 〜 聖天山(14m) 〜 茶臼山(24m) 〜 御勝山(13m) 〜 真田山(10m) 〜 鶴見新山 (39m)ということのようだ。これはおもしろそう。
しかし、同じコースでは能がないので、バリエーションを加えてみた。
付け加えたのは
1.源兵衛渡後継の「安治川隧道」:-14m、-17mとも、長さ81m程度
2.なみはや大橋:橋長:1,740m、中央部の高さは水面から約45m
3.千歳橋:橋長 : 365m、海面からの高さは28m
4.千本松大橋:通称めがね橋、1228m、高さ36m(ビル12階の高さに相当)
5.大阪城三角点:二等三角点、標高 32.88m
http://kansekimanpo3.okunohosomichi.net/ten202oosakajyo.html
◆なみはや大橋から、千歳橋、あべのハルカス、昭和山、通天閣
結果は「そんなアホな!」山に門限があるとは知らなんだ!ともかく100m以内にはならんかったけど、近くまで行ったということでお許しを!
実際の記録はYAMAPへ