どこでも walkin' 3

  そこにしかない風景を巡る

2020年12月

 コロナ止まりませんね!!仕方なく近場の散歩で済ませておりますが、里道で星田、私市とも歩くところがなくなってきました。久しぶりに星田新池でも行ってみるか。
 新池に行くと、そういえば堰堤の上の沖積広場があったが、どうなってるか?もう冬なんで花もないのは仕方がないけど、あそこの荒れ具合が気になる。ということで、ボッテ谷を遡ってみました。  池尻の辺りまで来ると、そういえば昔、星田60山を歩いたとき、坂登山ー高松山ときて、「次は早刈山やな、堤防まで行かんでも直接ボッテ谷へ降りられんかなあ」と横着心を起こして、破線の道らしい所を降りて、最初は良かったが、最後はブッシュになって、撤退、結局堤防まで逢坂道を降りたほうが早かった記憶があります。そこはどこやったかな?ちらちらと山側を見ながら歩いていきました。
 そこで見つけた道らしきもの・・・ここから話が始まります。写真でどうぞ。
IMG_20201213_141803@
 
詳しくは、YAMAP

今年の見納め!
IMG_20201211_145257

詳しくは、YAMAP

 連日の良い天気なので外出自粛要請もでているにもかかわらず、高船に行ってみます。週一でも少し動かないと体に不調がきます。4〜8月がそうでしたから、必要なことです。
 クロンド池コースで行くのが短時間でよいのですが、前回と同じではあまりに能がないので、かいがけ道から入ります。

IMG_0890

 今回のミッションは
1.大和傍示の天満神社のお参りをすること。今までいい加減にみてきた狛犬をみてくる。
2.すぐ近くにある三角点探訪
3.傍示から天王に至る天王道を横峯越の接続点まで確認する
4.上記は多分途中で「通行止め」があるので代替案として天王道のある谷から隣の狭戸から伸びている谷への尾根越ルートを探索する。
5.高船の石船神社にお参りし、以前の訪問で「世にも恐ろしげな狛犬」と思っていた狛犬の写真を撮ってくる。
以上です。

詳しくは、YAMAP

↑このページのトップヘ