どこでも walkin' 3

  そこにしかない風景を巡る

2021年01月

 清少納言の枕草子に、「野は嵯峨野さらなり、印南野、交野、駒野、飛火野、しめし野、春日野、そうけ野こそすずろにをかしけれ」とあります。「野は交野」そう思います。
 清少納言の「いとをかし」は、多様性のある雑草の世界にあるのではないかと思うのです。今で言う「里山・里地」。この「野」には耕作した畑地もあれば手を入れていない土地もある。雑草も生えているでしょう。しかし、何もないかといいえば、そうでなくきれいな花も咲くし、実もなる。虫もおるし、鳥も来る。逆に茨もあるし蛇もおる。決してインスタ映えの美しい世界ではないが、まことに多様な世界なのです。まさにKANANOの雑草の世界ではないですか。
 ということで、交野の「野」を探し回っておりますが、残念ながら「野」を保てなかったところもあります。私部南の元田んぼ!その変遷です。

■2015/3/22
 私部から私市へ向かう里道がおち川(大知川)を横切るところです。稱恩寺の横辺り。この土手は季節になると彼岸花が咲き乱れるところでした。今は?
R0010269

続きを読む

 星田北の開発現場を見てきました。いよいよ東高野街道を触るようです。はたしてどうなるか?
さらに、以前、交野市/枚方市の市境界歩きで、星田北の工業団地から先、通れなかったところに道ができていて、市境界を確認してきました。

■マップ(東高野街道)
東高野街道screenshot-a2e6fa1c
続きを読む

 ざんざら散歩です。散歩ですから行き先決めず、どこへ行くのでしょう?何が見つかるのでしょう?歩いているうちに決まります。
 最初、月の輪の滝を目指したんですが、やっぱりコロコロ変わって、最後に見つかったのは「陽石」!
IMG_20210110_161511

詳しくは、YAMAP

 お歳暮で頂いたお酒もフライングしてお正月には無くなってしまいました。 しかたなく年末に買った酒2種。
 八海山:じんわり利いてくる
 久米仙:勝負早い! 久米仙うまいです!気に入りました。

IMG_20210103_042140

 今年の正月は呑んだくれてる訳ではなく、初詣にも行きましたが、分散で2日に渡り4社(先参りは12/19で私部住吉神社、これも初詣にカウントするのか?)のみ。昨年のように交野市の神社16社2寺総巡りなんぞ夢のまた夢になってしまいました。これは星田60山並にキツかったので! 2020:https://yamap.com/activities/5354443

詳しくは、YAMAP

↑このページのトップヘ