どこでも walkin' 3

  そこにしかない風景を巡る

2021年09月

 気になっていた恩智神社と青谷・金山彦神社 を巡ってきました。
 恩智神社はその昔、東高野街道歩きをしていた時に立ち寄るつもりが、途中の恩智城址公園での河内音頭にトラップされてお参りできず。
http://walkin.way-nifty.com/walkin/2009/05/4-3365.html
 青谷・金山彦神社は葛城二十八宿経塚巡行亀尾宿の行所巡りで訪問はしましたが、拝殿工事中でお参りできず。その後のトライ(金山彦神社の旧社地という嶽山登頂)でも時間切れでお参りできずでした。
https://stellabyhydra.blog.fc2.com/blog-entry-337.html https://yamap.com/activities/5553779
 今回は、以上のリベンジを兼ねています。いきなりのすったもんだがありましたが、今回は両社ともお参りできました。 IMG_20210927_124227
恩智神社から恩智越で雁多尾畑・金山媛神社と青谷・金山彦神社 / walkinさんの活動データ | YAMAP / ヤマップ

相変わらずの散歩です。
場所は星田は傍示川。こんなところに曼珠沙華を植えているのを知らなかったあ!
IMG_20210920_173647
続きを読む

 目医者に行ったついでに寺と神宮寺に曼珠沙華の探索に行ってきました。しかし、見事にスカ!疲れて帰ってきました。
 おかしいなあ、寺の路地にある地蔵さんの続きあたりにあったはずなのに。かなり不審者然とした行動でウロウロしましたが、ない!おかしいなあ。原因は家に帰るまで気がつきませんでした。
 しかたがないので神宮寺へ。神宮寺のおすすめ場所は・・・草刈りされた後でした!しかし、周辺にはいくらでもあるのでピンチヒッターを上げておきます。

IMG_20210915_133929

詳しくはYAMAP

 コロナ自粛と天気のめぐり合わせが悪く、運動量が減っています。今朝は雨がぱらついていましたが無理にでも出歩かないとあきませんとて、散歩に出ました。散歩ですから行き先は未定のまま、尺治にでも行くかと出ましたが、ああ、曼珠沙華の季節やなあ、ちょっと探しに行くか。どこで、私市は山根の道に行ってみることにしました。

DSC_0115

詳しくはYAMAP

 今日は久しぶりに星田の山を歩いてきます。  さきさんほか多数の方のレポでボッテ山がエライことになってるというので見に行きます。多分、この時期でもスイスイ行けるかと。
 それでは短すぎるので、逢阪から清滝峠、メガネ山、妙見の滝と巡ってきます。メガネ山は交野の山から見ると飯盛山より目立つのです。こしゃくにも362mある。これは一度は登っとかなあきません。

IMG_20210910_073822

詳しくはYAMAP

 コロナ、長雨、酷暑で停滞しておりましたが、ええかげんで歩けよ!ということで歩いてみました。   ごけばらの背と言う山を知ったのは、私市富士が山名登録されたのを機会に、昔の記録を見直していると、ありました、「ごけばらの背」。 https://yamap.com/moments/228016

IMG_20210906_064455

詳しくはYAMAP

↑このページのトップヘ