どこでも walkin' 3

  そこにしかない風景を巡る

2021年12月

 東の旅2です。ただし、暗越奈良街道は南生駒から榁木峠を越えた追分までで、それ以後は郡山にいたる街道、さらに南北の直線道路で平群、あとは適当な東西道路で天理という訳で、変則東の旅2です。最近、まいまいさんが、矢田丘陵を半縦走・横断されていて、そういえば、東の旅は南生駒で止まっていて矢田丘陵を越せていないなと、一念発起した訳。矢田丘陵は磐船街道一直線で近いんですが、電車でいくとなると鶴橋まで出ないかん。これが難儀の種なのです。大阪ひがし線は距離はより近いですが乗り継ぎが厄介です。
IMG_20211230_140024
 東の旅といえば、ボケ役でちょっといい加減な喜六(喜ぃ公、K)と一応真面目にやろうとするツッコミ役だが時々?もある清八(清やん、S)がイチビリ倒して行く道中ものですが、その(喜ぃ公、K)(清やん、S)が自分の中にも居るような気がするんです。どうしても楽して遊びたいK、一応目指したとおりにやろうとするS。そのK,Sがやいやい言いながら歩きます。
東の旅2 変則郡山街道回りで天理へ / walkinさんの活動データ | YAMAP / ヤマップ

 星田駅のロータリーが新しくなって12/13に開通式があったというので、遅ればせながら見に行ってきました。バス路線がなくなって(1日1便)もう使わないんだけどね。南星台や妙見東の人はどうしてるんやろか?めでたさも中くらいを通り越した!
IMG_20211229_121119
ざんざら散歩38 星田駅ロータリー / walkinさんの活動データ | YAMAP / ヤマップ

 12/25の記録をみると、山に登る気はなかったのに登ったことになっているので、ほぼ同じコースを妙見山を意識して歩いてみました。まあ、ピーク取りは二の次なので、これは表向きで、実際はスマホカメラ(Xiaomi11T)のテストウォークです。その癖を把握しておきたい。
IMG_20211227_131804
ざんざら散歩37 星田妙見さんにスマホテスト / walkinさんの妙見山(大阪府交野市)奄山新宮山(大阪府)の活動データ | YAMAP / ヤマップ
続きを読む

 11月で丹波を撤退し、その後のウォーキングは50kmにも満たないありさま。何かの理由を付けてでも歩かないといけません。頃は師走、世の中の迎春準備はどうなってるか?ということで近所を歩いてみましたが・・・実はスマホを更新したのでそのテストでした。
 新機種はXiaomi11T。今まで使っていたTCL10Proの電池持ちが半日ちょっとになってきて、これではアウトドアでは使えません。Xiaomi11Tの出来栄えはまずまずかなと。来年の活動が楽しみです。
IMG_20211225_155542
ざんざら散歩36 迎春準備はできたかな?(実はスマホテスト) / walkinさんの活動データ | YAMAP / ヤマップ

 通院先を交野病院から私部のクリニックに変えたので、事後の散歩ルートが定まっていません。以前は郡津ー倉治から交野山へよく行ってましたが・・・しかし地図を見るとあまり変わらんのやけどね。  今日はおとなしく天野川散歩で帰ります。
 さっそく気がついたこと。私部のスタコ橋のところの工事で、そこにあった道標がどうなっているか?まずはそれを見に行きました。工事は最終段階になっていて道標はしっかり元の位置に戻っていました。ちょっと向きが?  お天気も良くのんびりと歩きました。4kmくらいかな。

IMG_20211202_102736
ざんざら散歩35 戻ってきたスタコ橋袂の道標を見て、天野川散歩 / walkinさんの活動データ | YAMAP / ヤマップ

↑このページのトップヘ