清少納言の枕草子に、「野は嵯峨野さらなり、印南野、交野、駒野、飛火野、しめし野、春日野、そうけ野こそすずろにをかしけれ」とあります。「野は交野」そう思います。
 清少納言の「いとをかし」は、多様性のある雑草の世界にあるのではないかと思うのです。今で言う「里山・里地」。この「野」には耕作した畑地もあれば手を入れていない土地もある。雑草も生えているでしょう。しかし、何もないかといいえば、そうでなくきれいな花も咲くし、実もなる。虫もおるし、鳥も来る。逆に茨もあるし蛇もおる。決してインスタ映えの美しい世界ではないが、まことに多様な世界なのです。まさにKANANOの雑草の世界ではないですか。
 ということで、交野の「野」を探し回っておりますが、残念ながら「野」を保てなかったところもあります。私部南の元田んぼ!その変遷です。

■2015/3/22
 私部から私市へ向かう里道がおち川(大知川)を横切るところです。稱恩寺の横辺り。この土手は季節になると彼岸花が咲き乱れるところでした。今は?
R0010269

■2016/8/2
私部での用事の後、プラプラとよく歩いて帰るところです。ワールナートを過ぎた辺りから元田んぼは広大な草地になっています。ま、開発待ちでしょうけど・・・
R7316728
実に美しい
R7316729
おち川堤防付近
R7316734

■2020/5/20
一段と緑が増して、さらに美しくなりました。
P_20200520_145630_p

P_20200520_145834_p
P_20200520_150045_p
おち川堤防付近
P_20200520_150218_p

■2020/10/13
ところが、ちょっと目を離しているうちに、コレですワ!
IMG_20201013_162510
IMG_20201013_162647
IMG_20201013_162837

■2020-1105
完璧に破壊されました。
IMG_20201105_150114