まだ残暑なんですが、秋の花が咲き出しました。尺治散歩
シュウカイドウ
秋海棠。中国産か。割と新しいものやな。
なんでシュウカイドウなんか?調べたら。「花の色がバラ科の海棠(カイドウ)に似ていて、秋に開花することからきている。」と、なんのヒネリもなかった。
ここにあるのは環境があまりよろしくない場末感。もうちょっとうまく保護してくれんかなあ。
もう地蔵盆か。吉向松月窯さん
さて、いつも間違うセンニンソウとボタンヅル
調べてみると・・・
1.センニンソウ雌しべ8本(ボタンヅルは雌しべ数本0
2.センニンソウは葉が楕円(ボタンヅルは葉に切れ込み)
3.センニンソウは雄しべが萼片より短い(ボタンヅルは同じか少し長い)
4.センニンソウは花色は白(ボタンヅルはややクリーム色で僅かに小さい)
※白い花のようなものは花でなく萼(ガク)です
いつもそんなところまで見てはいません。今日のは葉っぱからみて、どうも、センニンソウばかりやな。今はちょっと真面目にみてやろう。
コメント