葛城二十八宿経塚巡行で行けてなかった茅原の吉祥草寺と南花内にあるという経塚を巡ります。
■南花内の経塚に関して
ボクのブログを見て「あれは葛城28宿の経塚ですか?」と質問してきた人がありました。初めて聞く名前で当然見たこともありません。GoogleMapで見てみるとえらく立派な経塚でした。これは行ってみなければ・・・
しかし、葛城28宿の巡行コースにそんなところは通っていたか?調べてみると、中野榮治さんの「葛城の峰と修験の道」には櫛羅から脇田、林堂あたりを通る高野街道に従って新庄を経由、太田から伏越に登るルートが描かれていました。さらに、調べると歴史的には下記のルートがあり、確かに、新庄を通った(泊まった)事例が載っていました。
今回は、まだ行ってなかった茅原吉祥草寺ー新庄ー當麻のルートを歩くことにしました。ルートは最短らしいところを適当に選んだので「新庄道」は勝手命名です。
詳細は YAMAP