東の旅2です。ただし、暗越奈良街道は南生駒から榁木峠を越えた追分までで、それ以後は郡山にいたる街道、さらに南北の直線道路で平群、あとは適当な東西道路で天理という訳で、変則東の旅2です。最近、まいまいさんが、矢田丘陵を半縦走・横断されていて、そういえば、東の旅は南生駒で止まっていて矢田丘陵を越せていないなと、一念発起した訳。矢田丘陵は磐船街道一直線で近いんですが、電車でいくとなると鶴橋まで出ないかん。これが難儀の種なのです。大阪ひがし線は距離はより近いですが乗り継ぎが厄介です。

東の旅といえば、ボケ役でちょっといい加減な喜六(喜ぃ公、K)と一応真面目にやろうとするツッコミ役だが時々?もある清八(清やん、S)がイチビリ倒して行く道中ものですが、その(喜ぃ公、K)(清やん、S)が自分の中にも居るような気がするんです。どうしても楽して遊びたいK、一応目指したとおりにやろうとするS。そのK,Sがやいやい言いながら歩きます。
東の旅2 変則郡山街道回りで天理へ / walkinさんの活動データ | YAMAP / ヤマップ